> > >

子供の進学の為、三井住友銀行の教育ローンでお金を借りた



平成21年2月頃、子供の進学の為、三井住友銀行の教育ローンでお金を借りましたK.M(40歳男性)。次の子供の受験があるので、今併用可能か相談中です。

三井住友銀行の教育ローンでお金を借りたK.Mさん体験談


銀行の教育ローンはそんなに利子は高くありません

子供の進学のために教育ローンを利用しました。

金利がない日本学生支援機構から第一種で借りる事が出来たら良かったのですが、その場合、学校の成績を落とさないようにしないといけなかったり、書類がかなり多い様に思ったので、子供の成績も確実ではありませんでしたので銀行の教育ローンを借りる事にしました。

銀行の教育ローンもそんなに利子は高くありません。
とても助かったのが21時まで担当者と電話で相談等が可能という事です。

そして申込んだら即日審査をして下さるのでその結果も直ぐに連絡がくるのでとても助かりました。
ローンの組み方も無担保型と有担保型があるので、自分に合った方を担当の方からアドバイスして頂けるので安心です。

インターネットでも申し込み出来ますし、ローン契約機ACMで簡単に契約も可能なので、仕事で忙しい方もスピーディーに借りる事が出来ます。
私はこちらのクレジットカードのコールドカードを23年間使っていますので、そういうのも審査の対象になったみたいです。

銀行という安心感が1番ありました。


塾や予備校での教育費も教育ローンで貸してもらえる

塾や予備校での教育費もこちらの銀行は教育ローンで貸していただけるので、受験の時から借りると助かります。

受験の時は何かと子供のサポートが必要になるので、働きながらのサポートの場合仕事で帰るのが遅くなったりでサポートが完全でなかったりで子供に不自由をさせてしまう事がありますので、借りる事で、お仕事を減らす事が出来るので、サポートもしっかりできて両立ができるので、受験から教育ローンを借りる事をお勧めします。

案外、塾で教育ローンが使える事を知らない方は多いのではないでしょうか。受験を控えた子供の精神的安定と安心感がこの時期はとても大切と実感しました。
子供は一生懸命しているが結果がなかなかでなかったりすると情緒が不安定になります。

親は心配し過ぎでその気持ちが子供に伝わったりして、子供がイライラします。
親は何もしてあげられませんが一緒に居るだけで、子供は安心する感じで落ち着くようです。

なので、学費の為に働くのではなく、教育ローンを借りて時間と心のゆとりを優先するといいのではないでしょうか。
教育ローンのお陰て親子共々安心して受験をする事ができました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments are closed.