3人にお金を貸した経験から感じたこと
最近、誰かにお金を貸してと言われることはまったくありませんが、人にお金を貸したことは過去に3度ほどあります。
3回とも違う人からです。
一人目は2000円貸してきっちり返してくれました
まず一人目は、一人暮らしをされている方で専門学校に通いながら、働いている方でした。
フルタイムで働けない分、収入は十分ではありません。午前中は仕事、昼から学校、夕方からまた仕事、それでも収入は十分ではなく生活もきつきつだったようです。
その方は決してお金の使い方がルーズでとか、金銭感覚がないとかそんなことはまったくありませんでした。
むしろ、普通の方より節約家で、堅実なタイプの方でした。一人暮らしをするのってけっこうお金がかかりますよね。
家賃、光熱費、電話代、食費、交通費、雑費など。
一度、月末の支払いに困ったようで、2000円貸してと言われました。
この人は、きちんと返してくれるだろうと思い、すぐその場で貸してあげました。
案の定、翌月にはお礼のお手紙といっしょに2000円きっちり返してくれました。
その方に、携帯に電話をしてもつながらないこともしばしばで、固定電話のほうにかけ直し、電話がつながらないけどどうしたの?と聞くと、電話代払ってないからとのことでした。
その方も、今となっては専門学校を卒業され人の2倍近くも稼ぐ方になられました。
二人目は1万円貸しかが返ってきません
残り2人のもう一方の方は、転職を繰り返している方でした。せっかく就職しても長続きしませんので、当然貯蓄もなく生活に困ったようで、1万円貸してと言われ貸しました。
たぶん、戻ってこないだろうなと思いましたがやっぱり2年たった今も返してもらっていません。
その方のお金の使い道は、化粧品、洋服代、交際費だそうです。
三人目は1万円貸してと言われましたが
もう一人の方は、同じ一万円を貸してと言われましたがその方にはあげました。
日頃、何かとお世話になっていたからです。
しかし、その方との関係は長続きしませんでした。
お金の使い方ってその人の性格がよく出るようです。
お金を貸しても、すぐ返してくれる人、まったく返す気配のない人。
お金の使い方のうまい人のほうが、お金のめぐりが良いような気がします
。
お金の使い方がうまいというのは、即物的なことに使ってしまうのではなく、将来のため自己投資に使う人のことです。