ギャンブルでキャッシングする人はポジティブな人?
私はギャンブルによってキャッシングしてばかりの人に対して、実に興味がある。何故なら、私とは正反対と感じているからだ。
ギャンブルをする人がキャッシングをする場合、一般的には既に負けて所持金や今後の生活費が無くなった時にすることが多いと思う。
この時にキャッシングしたお金を何に使うかが重要なのである。
普通は借金したお金は生活費にあてるでしょ?
普通は、キャッシングまでしたのだから生活費などに充てると思うがギャンブルをやる人はそのお金で更にギャンブルにのめりこんでいくのである。
そこにはおそらく、「さっきはダメだったけど今度こそ」といった気持ちがあるのだろう。
しかし、ここで疑問に思うのはさっき負けたのに何故またギャンブルに手を出せるかということである。
私は何かの勝負でお金がすべて無くなったらお金を借りてまでもう一度やろうとは思わない。
何故なら、勝てる確証が無いからだ。ここで負けてしまっては借りたお金を返す事も出来ず、今後の生活も危うくなってしまう。
なのに、もう一度ギャンブルにつぎ込む人は少なからずいるのだ。
ここで考えられる要因は、周りの勝っている人を見ることで「自分も勝てる」と思う事ではないだろうか。
パチンコ店などでは出玉を自分の座席の後ろに積んでおり、多い人は10箱以上積んでいる。そんな人を見たときは「この店は出玉を出しているから自分もこれくらい出るかもしれない」という希望が出てくるのだと思う。
しかし、実際は自分は全く出ず、有り金を使い果たしてしまいキャッシングを利用することになる。
そして、手にしたお金を「今度こそ出る」といったあまり根拠のない自信を持ってパチンコに臨むのである。
これは競馬や競輪など様々なギャンブルに共通する事だろう。
100万円以上の配当などが出ればニュースなどになり、それを見た人は「自分もできるかも」という思いを抱く、それがギャンブルの怖い所である。
しかし、キャッシングをしてばかりいる人はそれに気付かないのか、気づいていてももう引き返せないと思っているのかのめりこんでやめることを知らない。
借金もギャンブルで返せる?ポジティブな考え
しかし、ギャンブルによってできたキャッシングによる借金もギャンブルで返せると思っているあたりその人は良い言い方をすれば物凄いポジティブなのだと思う。
私もポジティブな面は見習わなくてはならないかなと思う。
しかし、いつまでもキャッシングを繰り返していくわけにはいかないのでどこかで区切りをつけていく必要があると思う。
それに気付くのはどのような時なのかという事を今後機会があったら調べていきたい。