キャッシングとカードローンの違い
「キャッシング」と「カードローン」。どちらも使い道を限定しない融資であるといういう点では変わりありませんが、業者によってはキャッシングとカードローンの定義を明確に区別しています。
キャッシングとは文字通り現金化すること
キャッシングとは文字通り現金化するということで、一般的には借りたお金をCDやATMを利用して引き出すことを指しています。商品内容としては個人向けの無担保ローンで、借りたお金を翌月一括で返済するという形を取るのが通常です。
カードローンは
一方、カードローンは業者で専用のカードを作り、そのカードを使ってCDやATMなどで融資を受けるということを指しています。
カードローンには担保が必要なものと無担保のものがあります。カードを作る際にあらかじめ融資を受けられる限度額が設定され、その金額内であればいくらでも、何度でもお金を引き出すことができます。
返済
カードローンの返済は、通常、リボルビング払い(分割払い)という形となります。ただし、キャッシングの場合でもリボルビンク払いで返済できるものもありますし、業者によってはキャッシングとカードローンとを特に区別することなく使っていることもあります。
また、単に商品名として「~カードローン」という名称が使われているものもあります。
別の定義で名称を使い分けているケースも
なお、ここで紹介したのとはまた別の定義で名称を使い分けているケースもありますので、ご利用の際にはその都度、内容をよくご確認になってください。