> >

7年ローンで約100万円を借りてマツダキャロルを買ったY.Sさん



頭金なしの7年ローンで約100万円を借りてマツダキャロルを買ったY.S(28歳女性)。買った時期は平成26年5月で新車を購入しました。はじめは中古で考えていたものの、やはり中古だと保険料などが高くなってしまうこと、古すぎると修理代が高くなるからです。
7年ローンで約100万円を借りてマツダキャロルを買ったY.Sさん


自動車ローンを組むのが当たり前の地域

私の住む地域は、車がないととてもとても不便です。生活もまともにできず、もちろんながら、車がないと全くと言えるほど仕事にもならない地域です。高校生はまず進路が決まると真っ先に車の免許を取ります。高校の卒業祝いにバイクを買ってもらう人もいるくらいです。それほど不便な地域です。実際、私も就職先の人事にも〈あなたは車は買うの?〉と言われました。そのときはまだ検討していましたが、電車も1時間に1本(上り、下りそれぞれです)しかないような地域なので、たとえば、デートのための勝負服を探すために買い物に行きたくても、電車が少なすぎて(そしてとても電車賃が高い!軽自動車なら、電車賃往復分でガソリン満タンにするのともできます。)とてもとても不便なのです。さらに仕事に関しては出張などで出務があると、当たり前に片道1時間は走ることもあるので、新卒でも構わず車を買います。幸いながら、私は駐車場は親が借りている一画をもらったので、負担はありません。ガソリン代は1回につき2500円程度、軽自動車なのでまだ安いと思います。せっかく買ったので、繰上げ返済を狙うか壊れるまで走ってもらうか…と考えています。


ローン代が多少高くても愛車のために頑張れる

車はとても高価な買い物です。自己破産や生活保護などの相談をすると、必ず処分すべきと言われてしまいます。それほど、大きな財産価値があります。人生に大きく関わるものの、家を買うことに比べると、車自体は、安いものは数万円ほどからあります。しかし当然ながら、会社によってデザインも性能も良し悪しもそれぞれです。私は何度も試乗に行き、担当に相談をしました。念入りに調べて必ず気に入った車をご購入いただければ、ローン代が多少高くても愛車のために頑張れると思います。あと、性格や雰囲気などを含めた身の丈にあった車種を選ぶこと。いくら高級車を買う余裕があっても、それが似合ってなければ意味がありません。実際、私の兄は見栄を張って身の丈には絶対合わないような高級車に手を出し、その結果、高額なローンに苦しんでいます。その反面教師で、私は欲しかった車種よりは妥協していますが、低収入でも車を買わざるを得ない環境という立場をよく理解しているため、7年といった比較的長めですが、無理の無いローンを組めました。利息はどうしても大きくなりますが、生活が苦しくてせっかくの愛車に乗れないよりかは、値段を下げて気に入ったものを選んだ方が結果として愛車も喜ぶと思います。


おすすめのマイカーローンは以下です

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリ: マイカーローン

Comments are closed.