住宅ローンで必要となる諸費用
マイホーム憧れのマイホーム購入!
いざ住宅ローンを利用しようとする際には、まずは金利を睨みながらという方が多いのではないでしょうか。
ただ、住宅を取得した際に必要となる費用は住宅そのものの価格だけではありません。
住宅購入に掛かる費用、そして住宅ローンの契約に掛かる費用がプラスされることを念頭に入れておく必要があります。
住宅購入時にかかる費用
仲介手数料
不動産仲介業者を介して住宅を購入した場合に必要となる手数料。金額は購入価格×3%+6万円となります。
印紙代
売買契約書に貼る収入印紙の代金。住宅の価格が1,000万円~5,000万円の場合には15,000円。
不動産取得税
土地や建物を購入した際にかかる税金。
所有権転移登記
不動産の所有権が移転した場合に必要となる登録免許税。
所有権保存登記
建物を新築した場合に必要となる登録免許税。
司法書士報酬
登記の手続きを司法書士にお願いしたときに必要となる報酬。額は司法書士により異なります。
住宅ローン契約時にかかる費用
団体信用生命保険料
死亡または高度障害などで返済が不可能となった場合に残りの返済が免除される保険。保険料は金融機関によって様々。
火災保険料
火災による被害に備えるための保険料。地震保険や家財保険に加入する場合にはその費用も加算されます。
保証料
返済できなくなる事態に備えて連帯保証人の代わりにつける保証会社への保証料。費用は保証会社によって様々。
抵当権設定登記
登録免許税のひとつ。借入れ金額の0.4%となりますが、軽減措置もあります。
このように、住宅の価格そのもの以外にも必要となる費用は決して少なくありません。
住宅ローンの多くは用途を住宅の購入資金としており、住宅購入のための諸費用に充てることはできなくなっています。
金融機関によっては諸費用ローンでの借入れも可能ですが、一般的に住宅ローンよりも金利が高めになっていますので、借入れ条件等をあらかじめしっかりと確認しておくことをおすすめします。