南日本銀行で1500万円の25年住宅ローン(固定金利)を組んだI.Kさん
頭金0円、南日本銀行で1500万円の25年住宅のローン(固定金利)を組んだI.K(37歳男性)です。結婚して実家を出るタイミングで家を新築しました。建築会社にローンを相談したら、この銀行がローンが通りやすいと勧められました。
固定金利ですか?変動金利ですか?
最初の5年間は変動でしたが、固定金利を進められたのと、自分たちで調べたら固定が安心できそうだったので固定金利になりました。
賃貸ではなく、住宅の購入を選択した理由
結婚する事になり、実家を出る事になりましたが、土地が余っているのでそこに新築したらどうか?と両親に進められました。
南日本銀行で1500万円の住宅ローンを組んだ感想
私は貯金もあまりなく、頭金もない状態でローンを組みましたが、返済額が賃貸を借りるのとそう変わらないと言う事で、将来の事を考えた上での決断だったので、悩む事なくローンを組ました。
しかし1500万円の借金は、自分にとっては大きいのと、年齢的に50代前半に払い終えますが、ちゃんと返済できるのだろうか?と少し不安になったことも確かです。
ただ25年なので、なんとか返済できるのでは?と楽観的な考えもありました。
ただ不安を解消したいので、インターネットで、住宅ローンの事をいろいろ調べたりして、背負った借金の重みをなくそうと努力したりしました。
しかし、実際に新築の家が出来て行く経験は、今まで人生で味わった事がない経験で、毎日ワクワクしていました。
自分で間取りを考えましたが、借金による不安よりも、自分が考えた間取りで本当に住みやすいのか?という事に関しての心配の方が大きかったですね。
今思うのは、自分の家を建てて本当に良かったと思っています。
なるべく若い年齢でローンを組んだ方がいい
住宅ローンで新築の家を建てたいと思っている場合は、なるべく若い年齢でローンを組んだ方が体力的にも元気なうちに返済する事ができるのでオススメです。
私は30代前半で25年のローンを組みましたが、それでも返済し終わるのが50代なので、そこまで体力がしっかりあるのかどうか、漠然な不安があります。
若い時に、将来の理想がある場合は、早い段階でローンを組んで、なるべく若い間に返済できるといいと思います。
また貯金はしっかりやった方がいいですね。
私は、貯金が全くなく、頭金0円という計画性もないローンを組ましたが、やはり頭金を用意して、少しでもローンを少なく組むようにした方がベストだと思います。
またローンを組む場合、固定金利と、変動金利に悩むと思いますが、固定金利の方が、返済額が決まっているので、将来的な設計を描きやすいと言われているので、私的には固定金利でローンを組む事をオススメします。
体力と、お金と、しっかりとした計画性が住宅ローンを組む場合に、必要な事ではないでしょうか。