> >

借りる額はどれくらいがちょうどいい?



お金を借りるときに注意しておきたいのが、「これから借りる額が、自分に返済可能な範囲かどうか」ということ。
借りる額はどれくらいがちょうどいい?
これを見誤らず、正しく見極めることができれば、最悪の事態、つまり自己破産や差し押さえのリスクを取り除き、完済することができます。

1円単位で計算する

“なんとなく”「返せるかも」というのでは駄目で、「月々いくら収入があって、月々の弁済額はいくらで…」というのを1円単位で把握しておかなくてはいけません。

月収の2割まで

だいたい、借り入れ額の適正範囲としては、よく言われるのが『月収の2割まで』。

これを最高額としておけば、程よくゆとりをもって返済することができます。たまたま余剰収益がある場合には、借入先に相談して、早めに一度に多額返済しておくのがいいでしょう。

よくあるのが、「口座引き落としで月々返済していたが、うっかり残高を間違えていた」というもの。

よくあるケースではありますが、貸し手側からすれば、信用が急落する事態です。

どんな事情があるにしろ、返済遅延に変わりはないわけですから、ここは几帳面に残高照会を行っておきましょう。

借りたものは返す。これは人としての常識ですが、なかなかこれが出来ない人がいます。

特にお金のこととなると、人物の信用問題になってきます。周囲のあなたを見る目も変わってきます。痛い視線を浴びる前に、きちんと社会人としてのマナーを心得たいものです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments are closed.