消費者金融で絶対にやってはいけない「延滞」
どうしてもすぐにお金が必要になった時など、すぐにお金を貸してもらえる消費者金融はとても便利な存在だと思います。
ですが、そのように便利な存在であるが為に、間違った利用の仕方をしてしまうと取り返しのつかないことになる可能性があります。
返済の延滞
消費者金融からお金を借りた場合にこれだけはやってはいけないというのは、「延滞」と呼ばれる行為です。
これはお金を借りた際に、期日になっても返済出来ないことをいいます。 なぜこれをやってはいけないかというと、延滞になると社会的な信用がなくなってしまうからです。
こうなると消費者金融からお金を借りるだけでなく、買い物時の分割支払いなども利用出来なくなってしまうのです。
この延滞の記録は返済が完全に済んでから5年記録として残ってしまいます。 この5年間は消費者金融、住宅ローンをはじめとする銀行などの各種ローン、クレジットカードなどを利用する後払い式の買い物全般が利用出来なくなってしまいます。
ですから絶対に延滞だけはしないように気をつけましょう。
ちなみに、事前に期日までの返済が無理そうだということを消費者金融側に伝えておけば普通は延滞にされません。
消費者金融側も延滞にならないように様々な方法を考えてくれますし、支払いを引き伸ばしてもらえることも多いのです。
ですから期日までに支払いが間に合わない場合には、とにかく消費者金融に事前に連絡をして、相談するようにしましょう。 そして決して延滞の記録がつかないように注意してください。