> >

消費者金融への返済が滞ったらどうなる?



本来ならば、お金を借りたら期限までに返済するのは当たり前のことです。

ですが、様々な事情により期日までに返済出来ないようなこともあると思います。本来ならば、期日までに返済出来ない場合は消費者金融に相談することが望ましいのですが、今回は連絡もせずに放置した場合はどうなるのかについて書いてみたいと思います。
消費者金融への返済が滞ったらどうなる?

催告書

基本的に、期日が過ぎても返済が無い場合は催告書と呼ばれるものが送られてきます。これは借金の返済が終わっていないことと、支払う金額がいくらになるのかということについてお知らせする書類です。

大体の場合は返済期日が過ぎてから一週間ほどすると送られてくるようです。

消費者金融によっては裁判で訴えられる

その後も何回か送られて、それでも返事が無い場合は消費者金融によっては裁判で訴えられるケースがあります。

これも消費者金融によって対応が変わってくるようなのですが、催告書が来た時点で連絡をすると、利息については構わないので元本の分だけでも返済してほしい、と言われることがあります。

返済額が少なくて済むのでラッキーだと思う人もいるかも知れませんが、消費者金融の共有している情報に要注意者として名前が載るので、今後融資を申し込む場合に許可が下りないことが多いかも知れません。

ちなみに、告書を何通か送っても反応がないと、消費者金融によっては嫌がらせのようなことをしてくるところもあるようです。

自宅に訪ねてきたり、電話を何度もかけてくるというものですね。

ただ、本人以外に借金の返済を迫るのは法律に違反するので、家族に消費者金融のものだと名乗ることはあっても、決して代わりに肩代わりするように言うことはないようです。

もしも言われた場合はすぐに警察に届けるようにしましょう。ただ、返済をしない場合にはいずれは裁判所を経由して訴えられますから、まずは消費者金融に連絡して、期日に間に合わないことを正直に相談するようにしましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリ: 消費者金融

Comments are closed.